INTERVIEW02
金融や航空宇宙のプロジェクトを通じ
掴めてきた仕事のコツ
E.N. / システムソリューション開発部 / 2023年入社
コードを書くだけじゃない、ITの仕事
学生時代は半導体とレーザーに関する研究をしていましたが、普段から「こんなアプリがあったらいいな」と考えるのが好きだったため、就職活動ではIT業界を志望しました。最終的に当社を選んだのは人の印象が良かったから。ほかに受けていたどの企業よりも笑顔が多く、柔らかい雰囲気が自分に合うと感じました。
1年目は銀行の国際送金に関わるソフトウェア製品の開発に携わりました。入社前は「コードを書く仕事」くらいのイメージしかなかったのですが、働いてみると資料作成の仕事がけっこう多いのが意外でした。「どんな目的で使われるのか」という点をしっかり理解する必要があるため、合意形成を図る資料作成がとても重要なのです。

日々新しい知識を学べるのが楽しい
最初に携わった銀行の国際送金関連のソフトウェア開発プロジェクトでは、先輩に教えてもらいながら、基本設計、詳細設計、プログラミング、テストまで一通り経験させてもらいました。24年からは航空宇宙分野の業務系アプリケーションの開発プロジェクトに参加して、詳細設計、プログラミング、テストに携わっています。
心がけているのはスケジュール管理です。例えば、単体テストが遅延すると後工程の結合テストの準備が間に合わなくなってしまう。そうならないようスケジュールは常に意識しています。一方、未経験だった私としては日々成長を実感できるのが楽しいところ。新しいことを覚えられるので資格試験の勉強も楽しく取り組めています。

自社オリジナルのソフトを
企画から作りたい
最近ではプログラミングの知識が身につき、仕事のコツが掴めてきたと感じています。設計や開発、テストにおいて「どんなところがネックになりそうか」「作業を始める前にどういったポイントを明確にしておくべきか」がわかるようになってきました。入社した頃はまったくわかりませんでしたから、着実に成長できているな、と。
現在進行中の結合テストをスムーズに進めていくことが当面の目標ですが、先々はユーザーインタフェースなどを開発するフロント側の仕事もしてみたいと考えています。サーバ側しか経験がないのでオールマイティにできるようになりたいな、と。また、将来的にはどんなソフトウェアを開発するか企画段階から考え、自社製品を作ってみたいですね。
Oneday Schedule ある1日のスケジュール
- 8:00
-
起床
出勤準備をして家を出る。途中で朝食を買う。
- 9:30
-
出社
メールやその日のタスクを確認。
- 9:45
-
午前の業務
結合テストの項目洗い出し、ミーティングなどに対応。
- 12:00
-
昼休憩
食堂で昼食。食後は軽く昼寝。
- 13:00
-
午後の業務
単体テストのレビューを受けて修正などに対応。
- 18:30
-
退勤
外で夕食を済ませ帰宅。将棋をして過ごす。
- 1:00
-
就寝
入浴後、ベッドに入り将棋の動画を見ながら寝落ち。