INTERVIEW03
メガバンクの重要システムの改修に
プロジェクトリーダーとして参画
Y.Y. / システム部 / 2020年入社
マネーロンダリングを防ぐシステムの開発に従事
就職活動では、専門技術を活かしたものづくりに携われる、IT業界を検討しました。最終的にイクズアネックスに入ったのは、銀行の受託案件を手がけており、“安定した会社”という印象を持ったからです。また、当時はプログラミングの知識がなかったのですが、3カ月間の研修で学べる点も安心につながりました。
現在は銀行内で利用されているアンチ・マネーロンダリングシステムの改修プロジェクトに参加しています。アンチ・マネーロンダリングとは不正な金融取引を防ぐシステムです。プロジェクトの目的はISOの改訂に伴う仕様変更。2年弱のプロジェクトであり、私はプロジェクトリーダーとしてメンバーの管理をはじめ、設計、開発、テストといった工程に幅広く携わっています。

エンジニアといえど、
コミュニケーションが大切
仕事で心がけているのは丁寧なコミュニケーションです。お客様の要望をしっかりと汲み取り、システムに反映するように努めています。また、リーダーを任されているので、メンバーの作業進捗を確認しながらアドバイスするようにもしています。こまめにコミュニケーションを取ることで情報伝達のミスもなくなります。
資料を作成してお客様に説明する機会もあるのですが、「わかりやすく説明してくれてありがとう」といってもらえるのが嬉しい。もともと、コミュニケーションが得意なわけではなかったのですが、自分の考えを伝えないと作業は進みません。思っていることをうまく伝えられるようになったのは成長できたところですね。

さまざまな経験が積めるから、
知識も深まる
社風としてもコミュニケーションが取りやすいので、わからないことは先輩に気軽に質問できます。おかげで働きながら知識を増やすことができました。経験を重ねるごとに学んだ知識が結びついていくので理解も深まります。そうやって早くから上流工程に携わり、主体的にプロジェクトを形にしていけるのが楽しいです。
ITは次々と新しい技術が出てくるので、継続的に学んでいくことが大切です。個人的な今後の目標としては資格を取得していきたいと考えています。とくに学びたいのは、アンチ・マネーロンダリングシステムの背景にある、サーバやデータベースといったインフラに関する知識。これらについて勉強し、ベンダー資格を取りたいと考えています。
Oneday Schedule ある1日のスケジュール
- 5:30
-
職場が遠いので早めに起床
通勤中は試験問題を解いて勉強。
- 8:40
-
仕事スタート
まずは案件の進捗状況や当日のタスクを確認。
- 9:00
-
作業開始
次期プロジェクトの要件の検討・資料作成など。
- 13:00
-
メンバーと一緒に
オフィスの食堂でランチ
- 14:00
-
お客様との打ち合わせ&チーム会議
その後、作業の続き。
- 17:30
-
退勤
ご飯を食べてテレビを観て過ごす。
- 24:00
-
お風呂に入って就寝