INTERVIEW03
航空宇宙分野のプロジェクトに参加し
開発スキルが向上
K.A. / システムソリューション開発部 / 2022年入社
1年目から設計、開発、テストを一通り経験
学生時代に金融学科で学んでいたことから金融システムの開発に興味を持ち、当時から独自にITの勉強をしていました。就職活動では金融システムを扱っているIT企業を検討。最終的に当社を選んだのは、金融システムに特化しており、要件定義などの上流工程から開発、テストまで一通り経験できる環境があったからです。
1年目はマネー・ローンダリングを防止するソフトウェア製品の改修に関わり、設計からテストまでを経験しました。その後は銀行間の国際送金に関わるソフトウェア製品の開発などに携わってきました。入社前は自分のIT知識でやっていけるか不安でしたが、実際に働いてみると周りのサポートもあり、未経験でも十分やっていけると感じましたね。

自分のプログラムで
システムが動く喜び
24年からは航空宇宙関連システムの設計、テストに携わっています。心がけているのは、行なった作業について入念に確認することです。金融も航空宇宙システムも一つのミスが大きな問題につながるため、堅牢性や精密性など、高い品質が求められます。そのため、多少時間をかけても品質最優先で取り組むようにしています。
仕事をしていて楽しいのは、プログラムを書いて、それが自分の思い通りに動いたときですね。また、自分が作ったシステムが銀行などで使われ、社会の役に立つこともやりがいになっています。2年目に担当した金融システムの案件では、実際に銀行にシステムが導入されるところまで見届けることができ、やりがいを実感しました。

顧客とのやりとりもこなす
リーダーを目指す
最初の頃は作業するにあたって何をすれば良いかよくわからず先輩に頼り切りでしたが、一通りの工程を経験した今ではスムーズに作業できたり、「こうしたほうがより良くなる」といった改善提案もできたりします。自分から能動的に作業し、プラスアルファの提案ができるようになったのは大きな成長だな、と感じています。
航空宇宙分野に携わるようになって1年経ちますが、25年の夏からは金融機関のプロジェクトに戻る予定です。現在のプロジェクトで学んだ技術的な知見をそちらでも活かしていきたいと考えています。先々の目標としては、契約面も含めてお客様とやりとりするなど、リーダー的な仕事ができるエンジニアを目指したいと思います。
Oneday Schedule ある1日のスケジュール
- 7:00
-
起床
出勤準備をして家を出る。通勤途中に資格の勉強。
- 9:00
-
出社
メールやその日のタスクを確認
- 9:30
-
午前の業務
テスト設計書の作成、ミーティングなどに対応。
- 12:00
-
昼休憩
食堂で昼食。食後は軽く昼寝。
- 13:00
-
午後の業務
テスト設計書作成、レビューを受けて修正などに対応。
- 18:30
-
退勤
サウナに寄り、外食して帰宅。動画を見て過ごす。
- 24:00
-
就寝
入浴後、資格関連の本を読みながら寝落ち。